orslowの105と101を比較!それぞれどんな人におすすめ?

orslow 105 101

orslow定番のスタンダードジーンズである「105」と今風ゆるめの「101」。

orslowのジーンズが欲しいけど何を買おうか迷っている人に向けて、それぞれどんな人におすすめか?を比較していこうと思います!

「105」「101」それぞれのジーンズの詳しいレビュー記事はこちら!↓

orslow(オアスロウ)ってどんなブランド?

オアスロウ公式サイト | orSlow official Site

2005年設立のワークやミリタリー、アメカジアイテムを多く展開する日本のブランド。

ブランドコンセプトは

originalityのある服を吟味しもの創りする。
めまぐるしい速さで流れていくファッションの世界で、ゆっくりと進みながら自分らしさを見つめ直していく。

オアスロウ公式サイト | orSlow official Site

orslowの名前はブランドコンセプトの【originality(or)】と【ゆっくり(slow)】から付けられています。

スタンダードなアイテムが多く、代表的なのはジーンズの105や107。40sや50sのカバーオールも定番ですね。それ以外にもベイカーパンツなどミリタリーアイテムやシーズンでの展開もあり、アイテムの幅はかなり広いです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

orslow(オアスロウ)105と101を生地で比較

105の生地感

ヴィンテージの501xxを解析して作られたというだけあって、生地の風合いは抜群。表面は毛羽感があり、触り心地はふっくらしています。それなりに柔らかいので履きやすいのも良いですね。

105は13.5oz、101は14ozですが、生地の膨らみがある分105の方が厚く感じます。

僕は生地で言えば105の方が好き。エイジングサンプルなどを見るととても味わい深い色落ちをしており、今後に期待が持てる生地感です。

101の生地感

orslow 101

101の生地は105に比べるとかなりソリッド。表面の毛羽感はなく、デニムの綾目がわかりやすい。触り心地はサラッとした質感です。
上で書いた通り、生地的には105の方が好みなんですが、101にはこのソリッドな生地が合っていると思います。
101はワイドでゆるっと都会的に履けるのが良いとこなんで、105っぽい風合いのある生地にしちゃうとワーク寄りの全然違った印象のデニムになっちゃうんじゃないかな。

orslow(オアスロウ)105と101をディテールで比較

105と101は各所のディテールも違うのでそれぞれ見ていきましょう!

ボタンフライとジッパーフライ

オアスロウ 105
105はボタンフライ
オアスロウ 101
101はジッパーフライ

リベット

オアスロウ 105
105は青サビ加工
オアスロウ 101
101はキレイな銅リベット

耳と脇割

105は耳付き
オアスロウ 101
101は脇割り

後ろ

105、バックポケットあたりに2種類くらいの糸が使われていますね
101のステッチは1色

ディテールの違いは以上!次はシルエットの違いを見ていきましょう。

orslow(オアスロウ)105と101をシルエットで比較

サイズ情報として
173cm60kgで105はサイズ3(L)101はサイズ2(M)を履いています。

105のシルエット

細身まではいかない、スタンダードなストレートシルエットです。ちょうど良い太さなので今時の緩めの服とも合わせられます。
僕は最初サイズ2を買ったんですが、ちょっと細かったのと、股上の窮屈さが気になってサイズ3を買い直しました。
なので細めのジーンズが苦手という人はワンサイズ上げて履くことをおすすめします。ウエストが大きければ乾燥機にかければ縮ませられますしね。

101のシルエット

オアスロウ 101

ゆるっとしたワイドテーパード。足元でズドンと支えてくれる感じがあるので、夏にtシャツ 1枚とかでも説得力があります。生地もサラッとしてるし、あとワイドなので裾から風も入ってくるので、細身の105より夏に履きやすいです。ヒゲとかはなかなかつきにくいと思いますので、夏に履いてガンガン洗うジーンズにするのが良いでしょう。

orslow(オアスロウ)105と101それぞれどんな人におすすめ?

以上の情報をまとめて、105と101はそれぞれ以下のような人におすすめです!

orslow105はこんな人におすすめ!

105がおすすめな人
  • 風合いのある生地で色落ちを楽しみたい人
  • スタンダードなジーンズを育てたい人
  • ストレートシルエットのジーンズが欲しい人

105は良くも悪くもスタンダード。最近の太めのパンツに慣れている人は少し細めに感じるかもしれませんが、昔ながらのジーンズを育てたくなるターンが来た時におすすめの1本です。

やっぱり一番のおすすめポイントは風合いのある生地。テキトーに洗っても良い色落ちになると言われているポテンシャルの高さで、デニム初心者にも玄人にもおすすめです。

orslow101はこんな人におすすめ!

101がおすすめな人
  • 綺麗めな生地のジーンズが欲しい人
  • 今風なワイドデニムが欲しい人
  • 夏でも履きやすいジーンズが欲しい人

ゆるめに今っぽく履きたいなら101がおすすめです。生地も毛羽間の少ないソリッドなもので、105に比べるとキレイめに履けます。生地も薄手で通年履きやすいのもポイントですね。

それぞれ全く特徴の違うジーンズなので、どっちも買うのもありですね!笑

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

orslow(オアスロウ)105と101の比較まとめ

以上、orslow105と101の比較でした!
どちらも使いやすく、メインとして履いていけるジーンズです。
ジーンズを探している人はぜひ検討してみてください〜。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人